デジタルフォトを楽しく語ろう掲示板
トップページ はじめに 検索 過去ログ 管理人メール プロフィール
新着リスト ツリー シンプル 画像一覧
このスレッドの記事(★ をクリックで一括侮ヲ)

[一覧] - ■AF-S VR Micro 105mm F2.8 - にけ 03/23-22:26 No.4552
  └■Re: AF-S VR Micro 105mm F2.8 - YAMA 03/25-01:28 No.4566
    └□Re: AF-S VR Micro 105mm F2.8 - nigel 03/25-02:44 No.4569
      └■Re: AF-S VR Micro 105mm F2.8 - YAMA 03/25-21:56 No.4570
        └■Re: AF-S VR Micro 105mm F2.8 - YAMA 03/25-21:58 No.4571
        └□Re: AF-S VR Micro 105mm F2.8 - nigel 03/25-23:51 No.4573
          └□Re: AF-S VR Micro 105mm F2.8 - YAMA 03/27-20:00 No.4597

[4552] AF-S VR Micro 105mm F2.8
投稿日: 2006/03/23(Thu) 22:26
投稿者にけ
ホームページhttp://nike.cocolog-nifty.com/

AF-S VR Micro 105mm F2.8

[にけさんの作品一覧]

 AF-SでVRでMicroな105mmレンズを今日入手しました。発売日は明日なんですが、ヨドバシのいつものフライング販売です。
 VRの効果は∞〜3mまでがシャッター速度4段階分ですが、それより近いと段々効果が減ってくるそうです。果たして花をアップで撮るようなときは、どのくらい効果があるのでしょうか?ファインダー覗いていると一応VR効果はわかるんですけどね。
 明日PIE2006に持って行きますが、多分長すぎて使わないでしょう。明日はカールツァイスPlanar50mmでMFで頑張るつもりです。どんな写りするのか楽しみです。


[4566] Re: AF-S VR Micro 105mm F2.8
投稿日: 2006/03/25(Sat) 01:28
投稿者YAMA

Re: AF-S VR Micro 105mm F2.8

[YAMAさんの作品一覧]

にけさんこんばんは^^。

>  AF-SでVRでMicroな105mmレンズを今日入手しました。発売日は明日なんですが、ヨドバシのいつものフライング販売です。

ブログも拝見しました^^。
30D+70-200F2.8購入記事の次にすかさずVR105mmマクロ記事!!すごい!!
しかもきっとレンズは17-85ISのほうだったのですね〜。
週末のレポート期待しております。

>  VRの効果は∞〜3mまでがシャッター速度4段階分ですが、それより近いと段々効果が減ってくるそうです。

手ぶれ補正の効果は同じだけど、さすがに倍率が高いと画面上でのぶれが大きく見えるっていう話なのか、近距離だとジャイロ制御の問題で補正能力が劣るのか…それとも両方なのか気になるとことですね^^。

明るい場所ではピンぼけのほうが問題になってくると思われますが、日陰での撮影などではしばしば困ることも多いので、効果が期待できそうですね^^。

もちろんにけさんならご存知だと思いますが、VR開発談によれば半押し中のVR制御と露光時のVR制御はまったく別物のようです^^。

>  明日PIE2006に持って行きますが、多分長すぎて使わないでしょう。明日はカールツァイスPlanar50mmでMFで頑張るつもりです。どんな写りするのか楽しみです。

レポート楽しみにしております。


[4569] Re: AF-S VR Micro 105mm F2.8
投稿日: 2006/03/25(Sat) 02:44
投稿者nigel

にけさん、YAMAさん、こんばんは。

ヨドバシで見てきましたが、思ったより大きかった…
でもインナーで全長が伸びないので使いやすそうですね。

> >  VRの効果は∞〜3mまでがシャッター速度4段階分ですが、それより近いと段々効果が減ってくるそうです。
>
> 手ぶれ補正の効果は同じだけど、さすがに倍率が高いと画面上でのぶれが大きく見えるっていう話なのか、近距離だとジャイロ制御の問題で補正能力が劣るのか…それとも両方なのか気になるとことですね^^。
>
単純に角度ぶれは補正できるけど、位置ずれは補正できないので、近接になってきて位置ずれの
影響が大きくなると、補正効果が小さく見えてしまうってことでしょう。
角度に対する補正効果自体は変わらないはずです。
人様のページの引用で申し訳ないのですが、言葉だけで説明するよりも分かりやすいので、
このページの手ぶれの話しを参考にしてみてください。
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/index.html
他の話もですが、上手く説明してあって感心します。


[4570] Re: AF-S VR Micro 105mm F2.8
投稿日: 2006/03/25(Sat) 21:56
投稿者YAMA

Re: AF-S VR Micro 105mm F2.8

『ハクモクレン』

[YAMAさんの作品一覧]

nigelさん、みなさんこんにちは。

> ヨドバシで見てきましたが、思ったより大きかった…
> でもインナーで全長が伸びないので使いやすそうですね。

そうですかぁ。発表のときの重さをみてなかなか手ごわそうな予感はしていましたが…やっぱり大きいんですね〜。シグマの150mmマクロぐらいの大きさでしょうか?

IFのマクロレンズで最短31cmはなかなかワーキングディスタンス確保に健闘していますよね^^?

> 人様のページの引用で申し訳ないのですが、言葉だけで説明するよりも分かりやすいので、
> このページの手ぶれの話しを参考にしてみてください。
> ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/index.html
> 他の話もですが、上手く説明してあって感心します。

ありがとうございます。早速拝見しました。ついでにCCDの話もじっくり読んでしまいました^^v。必要十分に簡素で大変読みやすかったです^^。

ちなみにコニカミノルタなどのCCDシフト方式であれば、制御のアルゴリズムを工夫すれば位置ずれも補正できる可能性があるのかな〜とおもったり、ニコンのアクティブモードはどうなってんだ〜など興味が尽きません。いろいろお勉強してみます^^。

追伸:
マクロレンズ話に刺激されて、今日は近所の公園でいろいろ撮影してきました^^。
まずはハクモクレンを一枚。


[4571] Re: AF-S VR Micro 105mm F2.8
投稿日: 2006/03/25(Sat) 21:58
投稿者YAMA

Re: AF-S VR Micro 105mm F2.8

[YAMAさんの作品一覧]


> 追伸:
> マクロレンズ話に刺激されて、今日は近所の公園でいろいろ撮影してきました^^。
> まずはハクモクレンを一枚。

そうそう、品種によっては桜も見頃でした^^。
特にコシノヒガンは満開で、一足お先にお花見できました。


[4573] Re: AF-S VR Micro 105mm F2.8
投稿日: 2006/03/25(Sat) 23:51
投稿者nigel

> ちなみにコニカミノルタなどのCCDシフト方式であれば、制御のアルゴリズムを工夫すれば位置ずれも補正できる可能性があるのかな〜とおもったり、ニコンのアクティブモードはどうなってんだ〜など興味が尽きません。いろいろお勉強してみます^^。
>
KMでも、NKのアクティブモードでも同じです。
センサーが角速度を検出しているので難しいのではないでしょうか?
唯一KMの方式だと回転方向のブレ補正もできるはずですが、CCDを回転させる必要があるため、
補正軸を増やさないといけないですからね。効果の割にはハードルが高いかな?
もちろんレンズ内方式では回転方向は補正できません。レンズを回転させても像は回転しませんので。

個人的には、KM方式の最大の利点は、明るいレンズで手ブレ補正ができるところにあると思っています。
F2未満のレンズで手ブレ補正機構をレンズ内に持つのは、光学構成上かなり難しいです。
少なくとも50mmや85mmのF1.4クラスのような大きさでは無理でしょうね。
現状のキヤノン以上の高感度画質と、KM方式の手ブレ防止を組み合わせれば、近い将来には、
ISO6400・F1.4・1/4秒での手持ち撮影なんて、今までになかった表現もできるようになるかもしれません。

反面、超望遠撮影等で被写体を画面中心に捕らえにくいような状況下では、ファインダーに反映されないKM方式では、
NKにアクティブモードのようにはいきませんね。


[4597] Re: AF-S VR Micro 105mm F2.8
投稿日: 2006/03/27(Mon) 20:00
投稿者YAMA

nigelさん、みなさんこんにちは。

> KMでも、NKのアクティブモードでも同じです。

補足情報ありがとうございます。やはり角速度センサーだけでは難しそうですね〜。
CCDの回転にしても上下に補正しながら回転も制御しなければならないので、それも大変そうです。レンズ内方式の回転には笑いました。たしかにそうですね。

> 個人的には、KM方式の最大の利点は、明るいレンズで手ブレ補正ができるところにあると思っています。F2未満のレンズで手ブレ補正機構をレンズ内に持つのは、光学構成上かなり難しいです。

お〜さすがの意見ですね。このあたりはぜんぜん気にしたことがなかったです。
勉強させていただきましたm(__)m。

> 反面、超望遠撮影等で被写体を画面中心に捕らえにくいような状況下では、ファインダーに反映されないKM方式では、NKにアクティブモードのようにはいきませんね。

確かに現状ではどの技術も一長一短。これからが楽しみですね^^。
その間に基本的な腕を磨いて待っておこうと思います^^。

そうそう、にけさんのブログでフード付きのVR105マイクロの写真を拝見しました。
さすが105mm短焦点のフード。ワイルドです。


累計:本日:昨日